どうも、呑み助調理師おしょぶ~^^/です。
今回の記事では、キリン「秋味」2021年版を頂きましたので、商品情報と実際に飲んでみてのレビューをお伝えします。
いや~秋味…驚異のロングセラー商品ですね。期間限定とは言え、毎年毎年出し続けて2021年でなんと、31年目!と言う事で驚きです^^

◆キリン「秋味」2021年版 ニュースリリース

この商品は、発売前にキリンビールさんより、公式のプレスリリースが出ておりますので、ご確認頂きましょう。
「キリン秋味」は、通常ビールの約1.3本分の麦芽(当社キリンラガービール比)をたっぷりと使用し、アルコール度数は少し高めの6%と、秋の味覚にふさわしい、豊かで飲みごたえのある味わいが特長です。秋ならではの旬の食材とともに、豊かな秋の到来を楽しんでいただけるビールです。
また、当商品は「秋限定商品の飲用理由」に関するアンケート調査※において「今の季節に合っている」、「秋の食べ物に合いそう」というイメージが高く、秋に合う商品としてお客様から高い支持をいただいています。
※当社調べ
うん。おしょぶ~は暑くても・酷暑でも夏が好きですが(笑)、秋が好きな方が一番多いと感じております。
まぁ、確かに料理が美味しいですね。夏だと魚も今一つですが、秋~冬は最高ですし、秋も深まるとフライング鍋も良いでしょう^^
31年間、ブラッシュアップを続けて来た「季節・期間限定」って、おそらく「秋味」だけでしょうね。
サンマの塩焼きと「秋味」良さそうですね。
◆キリン「秋味」2021年版の原材料・カロリー・栄養成分・アルコール度数・価格など…

【原材料】
麦芽(外国製造又は国内製造(5%未満))・ホップ・米・コーン・スターチ
【アルコール度数】
アルコール度数 6%
【カロリー(100mlあたり)】
エネルギー 48㎉
【栄養成分(100mlあたり)】
たんぱく質 0.5㌘
脂質0㌘
糖質 3.2㌘
食物繊維 0~0.2㌘
食塩相当量 0㌘
【価格】
オープン価格ですが、参考までにお伝えすると、今回は近くのスーパーでレギュラー缶を175円税別で購入しました。
◆キリン「秋味」2021年版 レビュー(感想)

(#^^#)うん。パッケージはストレートに「秋」そのものですね。良いでしょう!
※ちょっとTwitter動画で商品の雰囲気だけでも見て頂きましょう。
うおー‼️
o(*≧∇≦)ノなんだ!この腹の底から飲みたい感覚が上がって来るの~ww
①冷やしトマト🍅
②ゲソ唐マヨネーズ添え
③ハマチぶつ!
④焼き餃子
⑤いかり豆そして、秋の王道😤
キリン「秋味」お先に失礼します
乾杯✨🍻🎶 pic.twitter.com/6Gsx2fK9KT— おしょぶ~(呑み助調理師) (@Masaru3889) August 19, 2021
Twitterもやっておりますので、良かったらフォローして下さいね^^
では、頂きます。うほ!

(*´▽`*)味が濃い・深い~ww
もう、ベタ褒めして良いですか?(笑)
味が、濃くて深い、コク・うま味がハンパない!ロングセラー商品になっているの「納得」ですね。深くうなずくわ!
もう秋にピッタリ!「秋」と言うコンセプトを背景に考えれば、各メーカーの主要銘柄を圧倒する実力ですな。褒めた~ww
春夏秋冬、季節限定は5大メーカーより本当に多く商品が出されていますが、季節限定の「横綱」ですね^^ふふ。
※こちらから「キリンビール」の全ての記事を読んで頂けます↓
https://cooks-beer.com/category/beer-reviews/kirin
では、今回はここで失礼します。
See you again^^/