2023.01.04 再編集
どうも、吞み助調理師のおしょぶ~^^/です。
実は、このビールのブログを書き始めた時に最初に書いたのが、この「アサヒスパードライ」の記事でした。もう4年以上前か…(遠い目)
なぜ数あるビールの中で、アサヒスーパードライを選んだかと言うとおしょぶ~自身のメインビールがこれだからです。
もちろん、ビール好きなのでいろいろ飲みますが、特に何もない時は外食でも宅飲みでも「アサヒスーパードライ」派なんです^^ふふ。
もちろん記事は、リニューアルの度に再編集しておりますが、2023年に入った事もありますので、情報を最新に編集してお送りします。因みに、最近の一番大きなリニューアルは2022年2月でした。

Contents
◆アサヒスーパードライ

アサヒスーパードライは「アサヒビール」が販売しています(知っているわな(笑))。
販売は1987年スタートで、今でこそ生ビール販売数NO1のアサヒビールですが、この時代はキリンビールの天下でした。
一部の噂では「アサヒビールは危ないらしい(倒産するのでは?)」なんて言われていたぐらいの時に起死回生の、この商品を出し一気にトップメーカーに上りつめました。
今でこそ普通の言葉ですが、「辛口ビール」と言うのはこのスーパードライの出現まで無かったんですよ!
(#^.^#) 前置きはこれぐらいにして、2022年2月のリニューアルのニュースリリースを、ご確認頂きましょう。
アサヒビール株式会社(本社 東京、社長 塩澤賢一)は、主力ブランド『アサヒスーパードライ』を、1987年の発売以来36年目で初めてフルリニューアルします。中味・パッケージ・コミュニケーションを同時に刷新し、2月中旬以降製造分から、順次切り替えます。日本国内市場が成熟化し、商品の差別化が難しくなる中で、唯一無二のブランド価値を持つ商品が選択される傾向にあります。今回「スーパードライ」の特長である“辛口”や“シルバーパッケージ”といった価値をさらに磨き上げました。
※引用元
https://www.asahibeer.co.jp/news/2022/0106_2.html
(*’ω’*) さて、どう変わったのか?
新スーパードライの2つのうまさ!
今回のフルリニューアルでは、特長である“辛口”のコンセプトはそのままに、発売以来初めて中味の処方を変更し“キレのよさ”は維持しながら“飲みごたえ”を向上させました。煮沸の終了直前にホップを投入するレイトホッピング製法による“ほのかなホップの香り”を新たに付与するとともに、発酵開始時の酸素量を制御し、酵母の働きを調整することで“発酵由来のビールらしい香り”を向上させました。従来からの飲んだ後のすっきりした後味はそのままに、香りによって飲んだ瞬間の飲みごたえを向上させることで、これまで以上に飲み飽きない味わいを実現しました。
※引用元
https://www.asahibeer.co.jp/news/2022/0106_2.html


※おそらく酵母は変更していないと思います。有名な「アサヒ318酵母」のままで、他をこねくり回しての(笑)、フルリニューアルでしょう。
※参考サイト↓
https://www.asahibeer.co.jp/superdry/philosophy/
◆アサヒスーパードライの原材料・アルコール度数・カロリー・栄養成分・価格など…

今回おしょぶ~は350mのレギュラー缶を試飲しますが、ご存じない方もいるかも知れませんが、実はいろんなサイズが販売されています。
商品の種類
缶ですと…135ml・250ml・350ml・500m
瓶ですと…小334ml・中500ml・大633ml
ミニ樽……2ℓ・3ℓ
【価格】
価格はオープン価格です。参考までにお伝えすると、今回価格ドットコムで調べなおした日(2023.01.04)では、レギュラー缶24本販売で1本あたり190円~で推移しておりました。
原材料とアルコール度数・カロリーなどの数値
【原材料】
麦芽(外国製造又は国内製造(5%未満))・ホップ・米・コーン・スターチ
【アルコール度数】
アルコール 5%
【栄養成分100mlあたり】
たんぱく質 0.2~0.4㌘
糖質 3㌘
食塩相当 0~0.02㌘
カロリー 42㎉
高アルコール度ビールが流行りましたが、おしょぶ~はビールは5%~5.5%辺りが一番美味しいと思っています。
※まぁそのブームは個人的には続かないと思っています。高アルコールはチューハイの方が向いてる感じします。
◆アサヒスーパードライ・レビュー(感想)


今回は、わざわざ旧スーパードライも探して来て、飲み比べました(笑)。
※ちょっとTwitter動画で、雰囲気だけでも観て頂きましょう。
みなさ~ん!
一週間お疲れ様でした‼頑張ったね😊
今宵は新スーパードライと旧スーパードライの比べ飲み🍺
結論、どっちも旨い(笑)。
なんじゃそれ!( ゚Д゚)良い夜をお迎えくださいね🌃✨
乾杯✨🍻🎶 pic.twitter.com/U5qpFNvQBw— おしょぶ~(呑み助調理師) (@Masaru3889) March 11, 2022
さぁ、頂いてみましょう。うほ!
(*´▽`*)ビールが飲める人で良かった~♬
うまい!めちゃくちゃうまい!うまくなっている!
うま味が増している…これなら、サッポロビール党の人にも飲んで頂けると思う(笑)。
そのかわり、アサヒさんは「キレはそのまま」と言ってますが、おしょぶ~の味覚では少々シャープさは弱くなったと言う表現より、優しくなった気がします。
あのね、すごい一徹の頑固おやじが歳を重ねて・しかもバカじゃないから時代の流れや価値観も理解して、少し丸くなった…そんな味です(伝わった?(笑))
※個人の感想です。
※こちらから「アサヒ」の他の商品のレビューをお読み頂けます↓
https://cooks-beer.com/category/beer-reviews/asahi
では、今回はここで失礼します。
See you again^^/