どうも、呑み助調理師おしょぶ~^^/です。
今回の記事では、「アサヒ ザ・ダブル」を頂きましたので、商品情報と実際に飲んでみてのレビューをお伝えします。

世の中、「それはアカンやろ!」と言う事があると思うんです。
でも、それはアカンと思っていた事が、実は良かったと言う事もあるのが世の中で、おしょぶ~の中では「アサヒ ザ・ダブル」がそれですね(笑)。
◆「アサヒ ザ・ダブル」ニュースリリース

では、アサヒさんの説明をご確認頂きましょう。
アサヒビール株式会社(本社 東京、社長 塩澤賢一)は、株式会社ファミリーマート(本社 東京、社長 澤田貴司)と共同開発したビール『アサヒ ザ・ダブル』を、全国のファミリーマートで11月10日(火)から、全家便利商店股份有限公司(以下、台湾ファミリーマート)で12月16日(水)から、それぞれの酒類取扱店において数量限定で発売します。
『アサヒ ザ・ダブル』は、日本で初めて※麦芽100%のピルスナータイプのビールと麦芽100%のエールタイプのビールを贅沢にブレンドしたビールです。飲みごたえがありキレの良い後味が特長のピルスナーと、華やかな香りと豊かなコクが特長のエールをブレンドすることで、贅沢で奥深い味わいを実現しました。缶体は、“贅沢感”を感じさせる金色と赤色をベースに、缶体上部の「日本初ダブルでブレンド」のアイコンと、缶体中央の「2種の“麦芽100%ビール”を贅沢にブレンド」という文言で、商品の特長を訴求しています。
※麦芽100%のピルスナーと麦芽100%のエールをブレンドしたことを日本で初めて訴求したビールです。Mintel社製品データベースを用いた調査結果。2020年3月アサヒビール調べ。
引用元
https://www.asahibeer.co.jp/news/2020/1029_1.html
( ̄ー ̄)いやいや…これアカンのちゃう?
要は上面発酵ビールと下面発酵ビールを混ぜると言う事ですよね。
(; ・`д・´) おれは許さんぞー!!(笑)
※ファミリーマート限定と言う事も覚えておきましょう。
スポンサーリンク
◆「アサヒ ザ・ダブル」の原材料・アルコール度数・カロリー・栄養成分・価格など…

【原材料】
麦芽(外国製造又は国内製造(5%未満))、ホップ
【アルコール度数】
アルコール5%
【カロリー(100mlあたり)】
エネルギー 39㎉
【栄養成分(100mlあたり)】
たんぱく質 0.3~0.7㌘
脂質0.0㌘
炭水化物 2.0㌘
塩分相当量 0~0.02㌘
【価格】
ファミリーマート通常価格
レギュラー缶・200円(税込219円)
ロング缶・260円(税込286円)
スポンサーリンク
◆「アサヒ ザ・ダブル」レビュー(感想)

うん。パッケージカラーの赤と金色…派手で良いですね…おしょぶ~は好きです^^
始めまーす😆
良い夜をお迎えくださいね🌃✨
乾杯!✨🍻🎶 pic.twitter.com/n3GrLgwhWl
— おしょぶ~(呑み助調理師) (@Masaru3889) January 22, 2021
※Twitterもやっておりますので、良かったらフォローして下さいね^^

色合いは、やっぱりエールがブレンドされているので、幾分濃いですね。
でも、好きな色だな~
でも、僕の立場は変わりませんよ!上面発酵ビールと下面発酵ビールを混ぜるなんて…
(; ・`д・´) おれは許さんぞー!!
まぁ、飲んではやるけどな…

(*´▽`*) ありゃ~おいしいww
まぁ、読者様もオチは分かっていたと思います(笑)。
マジでうまい!です。
すーとした喉ごしによる爽快さがありながら、深いコクとピルスナーのそれを超える苦み…
中々、上手く良いとこ取り出来ております。
\(^o^)/リピ決定!
※こちらから「アサヒ」の記事を全て読んで頂けます↓
https://cooks-beer.com/category/beer-reviews/asahi
では、今回はここで失礼します。
See you again^^/