どうも、吞み助調理師おしょぶ~^^/です。
今回の記事では、カールスバーグのレビューをお送りします。
カールスバーグ…なつかしい^^若いころ、こればっかり飲んでいるのでは?と思うぐらい、好きで飲んでいる時期がありました(遠い目)。
嫌いになったわけではないのですが、まぁ「マイブーム」が去ったと言う事でしょうね(笑)。最近は飲んでいませんでしたが、このブログを始めたのをきっかけに、古くからの友人に再会するような気分です。
◆カールスバーグバーグは世界4位のビールです

(#^.^#)この「ロゴ」が好きなんだよね。
●カールスバーグとは?
「カールスバーグ」はデンマークのビールを作る会社で、そのままブランド名でもあります。歴史は170年以上で、今では150か国以上で販売されている、世界第4位のビールメーカーです。
日本ではライセンスをサントリーが取得しており、製造販売をしております。
これはあくまでおしょぶ~の味覚と言う前提でのお話ですが、カールスバーグは樽生で飲むのが一番美味しくて、機会があればぜひ「お洒落な バル」なんかで飲んでみてください^^
●カールスバーグはロゴがカッコいい!

このロゴ…なんでしょう。フォントと言うのかな?詳しくなくて申し訳ないけど、この字の感じが好きなんです。見ただけで嬉しくなると言うか、飲んでも美味しく思うと言うか…(笑)

これね、実際に今回飲んだ瓶の写真ですが、ロゴの上に赤い「王冠」があるじゃないですか!これは、デンマーク王室御用達の印だそうですよ。(#^^#)へ~
ちょっと複数で飲むときの話題にどうぞ!ww
◆カールスバーグの特徴・原材料・アルコール度数など

良いですね~僕が瓶のまま飲みたいと思うのは、カールスバーグとコロナですね^^
【カールスバーグの特徴】

※アピールポイント(公式サイトの内容を書き起こし)
- 厳選した麦芽を100%使用。仕込には熱負荷をかけないインフュージョン製法を採用し、麦のうまみをじっくり丁寧に引き出します。
- ホップには世界共通のカールスバーグオリジナルアロマホップエキスを一部使用。独特の心地よいホップの香りを楽しんでいただけます。
- 1883年から今日に至るまで、カールスバーグオリジナル酵母“カールスペルギンシス”を使用しています。
【原材料】
麦芽・ホップ
【アルコール度数】
アルコール5%
◆「カールスバーグ」レビュー

このパッケージカラーのちょっと深めのグリーン…落ち着きます^^
あと個人的には、香りが懐かしい(若い頃を思い出すw)。

こうやって瓶から出すと、ライセンスで国内生産とは言え、薄めの色合いで外国のビールしてますね。バドワイザーを思わせる…
では頂きましょう。昔を思い出して泣くかも(笑)。

(*´▽`*)マイルドなうま味!まさに若者ビールww
これは、おっさんは飲むな!と言う意味ではありませんよ(笑)。
うま味・コク・炭酸、どれをとっても足りなくはないけど、マイルド感で覆われいる感じなんです。
立ち飲みで、仕事で疲れたおっさんが一人で煽り飲んで…「く~うまい!」なんて言うビールではなく、バルやカフェで友人や恋人と語り合いながら飲む…ふふ、ただのイメージでレビューになっていないですね。
簡潔に言うと「軽いタッチだけど十分なうま味」のビールです^^伝わった?w
では、今回はここで失礼します。
See you again^^/