どうも、吞み助調理師のおしょぶ~^^/です。
今回の記事では、クリアアサヒ「クリアセブン」のレビューをお送りします。
以前はクリアアサヒシリーズの、おしょぶ~の評価は「まぁまぁ(笑)」だったのですが、先日夏限定にクリアアサヒ「夏日和」を飲んで、評価が上がっちゃいました^^

おしょぶ~は普段から、ビールは5%前後が一番美味しいと思っている人ですが、さて今回の7%はどう出るか?楽しみです。
◆クリアアサヒ「クリアセブン」

うん。坂口健太郎さん良い顔してるね。楽しく飲んでいる感じが良く出ていますね。
アサヒさん曰く、アルコール7%で糖類不使用での高発酵製法による、しっかりとした豊かな味わいが特長との事です。
フリージングホップ使用により、キレの良い爽快な後味を実現と…何でフリージングホップだと爽快になるのか知りたいところですが…ふふ。
(*’ω’*)とにかく、楽しみです。
◆クリアアサヒ「クリアセブン」の原材料・カロリー・アルコール度数・栄養成分など…

【原材料】
発泡酒(麦芽・ホップ・大麦・コーン・スターチ)・スピリッツ(大麦)
【アルコール度数】
アルコール7%
【カロリー(100mlあたり)】
エネルギー50㎉
【栄養成分】
たんぱく質0.1~0.5g・脂質0g・糖質2.2g・食物繊維0~0.2g・ナトリウム0~0.8㎎
◆クリアアサヒ「クリアセブン」レビュー

このパッケージ、いい意味で「クリアアサヒ」ですよね。デザイン的には新味はありませんが、遠くから見てもクリアアサヒシリーズと分かるので、ビジネスとしては正解でしょうね^^

うん。飲みたい色ですね!
では頂きましょう~

(*´▽`*)この7%美味しい~
ちょっとおしょぶ~的には、高アルコールビールが「つん!」と来たり「キン!」と来たりで苦手だったのですが、これはすーと!入って来ますね。
これが、フリージングホップの威力でしょうか?爽快さわやか…まさに!

今回のおつまみが我ながら美味しかったので、ご紹介しておきます。枝豆を硬めに茹でて、フライパンで炒めます。
味つけた、バター醤油ですが、お皿に盛ってから「これでもか!」とブラックペッパーをふるのです。ピリうまで、クリア7とも相性バッチリでした^^
※こちらから「アサヒビール」の記事を全て読んで頂けます↓
https://cooks-beer.com/category/beer-reviews/asahi
では、今回はここで失礼します。
See you again^^/