2020.07.29 再編集
どうも、吞み助調理師おしょぶ~^^/です。
今回の記事では、ローソン「ゴールドマスター」のレビューをお送りします。
おしょぶ~の観測範囲で一番行きにくいコンビニがローソンなので、ご無沙汰しておりましたが、近くに用事が出来たので行って来ました。
このブログを書き始めてから、初めてローソンのオリジナルブランドである「ローソン セレクト」の第三のビールを飲みました。
以前飲んだ時はあまり良い印象が無かったのですが、美味しくなっていたのでご紹介しますね^^ふふ。

Contents
◆ローソン「ゴールドマスター」とは

巷では、「ローソンビール」とか「ローソン100円ビール」なんて呼ばれて、おしょぶ~の観測範囲ではけっこう人気です^^ふふ。
レギュラー缶350mlの価格が、税抜き100円なので「100円ビール」なんでしょうが、確かにコンビニで売られているビールでは、かなりお手軽です。
●ローソン「ゴールドマスター」は国内製造(キリンビール)
ここで短い文面ですが、ローソンさんの公式の説明をご確認頂きましょう。
国内醸造に切り替え、おいしくリニューアルしました。麦のうまみと豊かな味わいが特徴です。
http://www.lawson.co.jp/recommend/original/detail/180529_226567.html
以前は海外製造だったようです。現在はキリンビールさんが製造しているので、このブログ内のカテゴリーは「キリン」で扱わせて頂きます。
キリンさんと言えば、イオンの「バーリアル」も製造していて、価格から考えればとても美味しい商品ですので、低コストで美味しい第三のビールをつくる確かな技術が有るのでしょう。

●ローソン「ゴールドマスター」の原材料。アルコール度数・カロリー・栄養成分・値段など…

【原材料】
発泡酒(麦芽・ホップ・大麦、コーン、糖類)・大麦スピリッツ
【アルコール度数】
アルコール6%
【カロリー(100mlあたり)】
エネルギー52㎉
【栄養成分(100mlあたり)】
たんぱく質0.1~0.5g・脂質0g・炭水化物3~5g・食塩相当0g
【価格】
ローソン標準価格 150円税込み ※ロング缶の場合(レギュラー缶は110円税込み)
●ローソン「ゴールドマスター」レビュー(感想)

うん。パッケージはすごくシンプルでお洒落なデザインです。
気になったのは、同じシリーズの「ゴールドマスター オフ」と見分けがつきにくい事ですね。間違って買う人が居るかも?

はい。問題ない!と言うか、すごく優等生の色で美味しそうですね。
では、頂きましょう。うほ!

(*´▽`*) かなりビールしています!ww
あ~これは、まだ飲んだ事のない人はぜひお試し下さい。
価格(ロング缶で150円)から考えると、かなり純正ビールに近づけてくれていると思います。
この、製造が韓国からキリンビールの流れも、全くバーリアルと同じで元々ローソンはダイエーの子会社でしたから、その辺のコネクションが活きているのだと思います。
喉ごしはスッキリしていますが、ただ通って行くだけではなく、余韻に「うまみ」がちゃんと感じる事が出来ます。コクについてはちょっと弱いですが、価格から考えると合格ラインです。
※こちらからキリンビールの記事を全て読んで頂けます↓
https://cooks-beer.com/category/beer-reviews/kirin
では、今回はここで失礼します。
See you again^^/