どうも、吞み助調理師おしょぶ~^^/です。
今回の記事では、ローソン「ゴールドマスター オフ」のレビューをお送りします。
実は、おしょぶ~の生活圏だと「ローソン」比率が少なくて、久しぶりに寄ったところローソン「ゴールドマスター 」と「ゴールドマスター オフ」のパッケージデザインがすごく変わっていてびっくりしました。

◆ローソン「ゴールドマスター オフ」

( ̄ー ̄) ね!すごくシンプルでお洒落な感じの、パッケージデザインになりましたよね。ひょっとして「プレミアムビール?」なんて思うデザインです。
国内醸造に切り替え、おいしくリニューアルしました。シャープで爽快な味わいが特徴です。
引用元
https://www.lawson.co.jp/recommend/original/detail/1389503_1996.html
補足説明すると、国内製造に変わったのはこのデザインになる前からです。韓国だったかな?の製造からキリンビールの製造に変わっています。
ですので、このブログ内では「キリンビール」のカテゴリーで、扱わせて頂いています。
ただ、今年(2020年)の2月に飲んだ時点では、原材料の一部にあたる「発泡酒」に(国内製造)の文字は無かったのですが追加されています。ただ、これは表記の決まり事関係かな?
◆ローソン「ゴールドマスター オフ」の原材料・アルコール度数・カロリー・栄養成分・価格など…

【原材料】
発泡酒(国内製造)(麦芽・ホップ・大麦・コーン・糖類・食物繊維)・大麦スピリッツ
【アルコール度数】
アルコール4%
【カロリー(100mlあたり)】
エネルギー30㎉
【栄養成分(100mlあたり)】
たんぱく質0.1g・脂質0g・炭水化物1~3g・食塩相当量0g
【価格】
ローソン標準価格 150円税込み ※ロング缶の場合(レギュラー缶は110円税込み)
うん。「ゴールドマスター」はエネルギーが52㎉(100mlあたり)で「ゴールドマスター オフ」は30㎉(100mlあたり)ですから、ロング缶で飲むと、かなり差がでますね。
◆ローソン「ゴールドマスター オフ」レビュー(感想)

先ほど上でもちょっと触れたんですが、最近のローソンのデザイン全般「お洒落過ぎる」様な…(笑)
プレミアムビールとか、あるいは音楽を聴きながらじっくり楽しむコンセプトのビールならアリだけど…まぁ、好みの問題ですけどね^^ふふ。

おお!色合いも薄いのかと思いきや、濃くて美味しそうですね。
では、頂きます。

(*´▽`*) オフ商品ならおいしい方だと思う!
ちょっと「醒めたコメント」になりましたが、以前飲んだ「ゴールドマスター」がリニューアルですごく美味しくなっているんですね。
やっぱり比べてしまうと「ゴールドマスター オフ」の方は、旨味が足りません。それを、シャープと表現しているだけの感じがします。
ただね…糖質やカロリーやプリン体をオフにすると、そりゃ味落ちます(笑)。技術のカバー力でかなり良い線の味にしてくれていると思います。
ちょっと今夜はカロリーを抑えたい…でも、飲みたい(笑) なんて夜にはおすすめです。
※こちらからキリンビールの記事を全て読んで頂けます↓
https://cooks-beer.com/category/beer-reviews/kirin
では、今回はここで失礼します。
See you again^^/