どうも、吞み助調理師のおしょぶ~^^/です。
今回の記事では、軽井沢ブルワリー「軽井沢 香りのクラフト 柚子」のレビューをお送りします。
軽井沢…キラキラ(笑)
なんか、リッチと言うかブルジョワと言うか…おしょぶ~には縁が無さそうですww
( ̄ー ̄) せめて、ビールだけでもリッチにと言う事で飲んでみました^^ふふ。

Contents
◆軽井沢 香りのクラフト 柚子

では、軽井沢ブルワリーさんの説明に耳を傾けてみましょう。
国産柚子を贅沢に使用し、スッキリとした味わいとジューシーで心地よい柚子の香りの「軽井沢 香りのクラフト 柚子」は、ビールが苦手な方にもおすすめです。柚子由来の爽やかな香りとスッキリとした飲み口で料理の美味しさを一層引き立てます。どんな料理にも合いますが、湯豆腐や温かいお蕎麦など繊細な和食との相性が良いです。
・本製品は酒税法上発泡酒に区分されますが酒税額はビールと同じです。
※引用元
https://brewery.co.jp/product/kaorino-craft-yuzu/
2020年4月1日(水)に新発売されたと言う事ですから、軽井沢ブルワリーの中では比較的新しい商品ですね。
上記の「ビールが苦手な方にもおすすめ」の部分ですが、噂によれば「苦みがあまりない」と言う事らしいです。
おしょぶ~も、そしてこのブログによく遊びに来て頂ける読者様も、おそらく「ビール党(笑)」なので、この部分はちょいと引っ掛かりますね。
地ビールと言えば、ホップをふんだんに使った「苦み」が一つの楽しみなので、これがどう出るか…
(#^.^#) とにかく楽しみです。
◆軽井沢ブルワリー「軽井沢 香りのクラフト 柚子」の原材料・アルコール度数・香味チャート・価格など…

【原材料】
麦芽(カナダ製造、ドイツ製造)、ホップ、米、ゆず(果汁・果皮)
【アルコール度数】
アルコール 4.5%
【香味チャート】

調和と香り重視で、苦みとコクが弱め…おしょぶ~の大好きな昭和のおっさんビールとは、真逆ですね(笑)。
原材料にも注目ですね。香料ではなく、国産の本物の柚子の果汁と皮…法改正で「副原料」の幅が広がった為に生まれて来た商品と言えるでしょう。
【価格】
軽井沢ブルワリーによる参考価格 缶 276円税込み
◆軽井沢ブルワリー「軽井沢 香りのクラフト 柚子」 レビュー!(感想)

うん。ストレートな訴求のパッケージデザインで消費者に分かりやすくて良いと思います。
※ちょっとTwitter動画で商品の雰囲気だけでも見て頂きましょう。
始めて…いや、始めております☺
良い夜をお迎え下さいね🌃✨
乾杯✨🍻🎶 pic.twitter.com/XF2ABHHlMZ
— おしょぶ~(呑み助調理師) (@Masaru3889) May 28, 2021
Twitterもやっておりますので、良かったらフォローして下さいね^^

ほう…色合いは正に普通。
では、頂きます。

(*´▽`*) 香るにもほどがあるやろ~ww
柚子はもちろんですが、当然ホップを入っているので複雑な香りですね。
ビールとシャンパンのハーフみたいな感じと言えば伝わりますか?
上で書きましたが、「ビールが苦手な方でも飲みやすい」との訴求…これは当たっているかも知れませんが、「ビールが好きな方は飲みにくい」かも知れません(苦笑)。
華やかな感じもあるし、ホームパーティー何かにも良さそうですが、昭和ビールをこよなく愛するおしょぶ~は…( ̄ー ̄)リピ無しww
※こちらから「地ビール」の記事を全て読んで頂けます↓
https://cooks-beer.com/category/beer-reviews/brew-pub
では、今回はここで失礼します。
See you again^^/