サントリー

サントリー金麦「琥珀の秋」2022年版頂きました…深くてうまい!

サントリー金麦「琥珀の秋」2022年版頂きました…深くてうまい!

2022.08.23 再編集

どうも、呑み助調理師おしょぶ~^^/です。

今回の記事では、毎年頂いております金麦「琥珀の秋」の2022年版が出たと言う事で、写真・商品情報を最新に再編集してお届けします。

おしょぶ~はサントリーの第三のビールなら、「頂」か「金麦」支持ですね。
今回の秋バージョン金麦、楽しみにしておりました。

これ、おしょぶ~の記憶が正しければ、3年前は「琥珀のくつろぎ」と言う商品名だったと思います。

【2022年版】新しくなったサントリー「金麦 75%オフ」レビュー…美味しいわ!
【2022年版】新しくなったサントリー「金麦 75%オフ」レビュー…美味しいわ!2022.01.01 再編集 どうも、吞み助調理師のおしょぶ~^^/です。 今回の記事では、新しくなったサントリー「金麦 75%...

◆サントリー金麦「琥珀の秋」2022年版ニュースリリース

サントリー金麦「琥珀の秋」2022年版頂きました…深くてうまい!公式ニュースリリースより

サントリー(株)は、「金麦〈琥珀の秋〉」を8月16日(火)から全国で季節限定新発売します。

「金麦」は、麦のうまみにこだわった中味に加え、日々の食卓に合う“上質な新ジャンル”としてお客様から大変高い評価をいただいています。
「金麦〈琥珀の秋〉」は、「秋にはいつもと違う味わいを楽しみたい」というお客様の声にお応えし、“香ばしい味わい”と“美しい琥珀色”を実現した季節限定商品で、昨年も多くのお客様にご好評いただきました。

●中味・パッケージについて
昨年ご好評いただいた「金麦〈琥珀の秋〉」の味わいの骨格はそのままに、香味バランスを調整することで後味の余韻を引き立たせ、満足感のある味わいを実現しました。
パッケージは昨年のデザインをベースに、紅葉のイラストの色味を調整することで、秋の情緒をさらに感じていただけるようなデザインに仕上げました。

引用元
https://www.suntory.co.jp/news/article/14192.html

うん。要約すると、昨年好評だったのでそんなに中身は変えていません!(笑)…と、言う事でしょう^^ふふ。

美味しければ、わざわざ大幅リニューアルの必要は無いですね。

ここには書いていませんが、確か味の基本はロースト麦芽+贅沢麦芽使用だったと思います。楽しみです。




◆サントリー金麦「琥珀の秋」2022年版の原材料・アルコール度数・カロリー・栄養成分・価格など…

サントリー金麦「琥珀の秋」2022年版頂きました…深くてうまい!

【原材料】
発泡酒(国内製造)(麦芽、ホップ、糖類)・スピリッツ(小麦)

【アルコール度数】
アルコール度数 6%

【カロリー(100mlあたり)】
エネルギー 51㎉

【栄養成分(100mlあたり)】
たんぱく質 0.2~0.4㌘
脂質0㌘
糖質 3.6㌘
食物繊維0~0.2
食塩相当量 0~0.02㌘

【価格】
オープン価格ですが、参考までに今回は近くのスーパーで、レギュラー缶を115円(税別)で購入しております。



◆サントリー金麦「琥珀の秋」2022年版 レビュー(感想)

サントリー金麦「琥珀の秋」2022年版頂きました…深くてうまい!

昨年とほぼ同じパッケージデザイン…もみじは必須でしょうが(笑)、この濃い「黒」のインパクトが強いですね。意見は分かれそうですが、わたしは良いデザインだと思います。

※ちょっとTwitter動画で商品の雰囲気だけでも見て頂きましょう。

( ゚Д゚)色が濃い!…これはロースト麦芽の効き目でしょうか?

では、頂いてみましょう。うほ!

 

サントリー金麦「琥珀の秋」2022年版頂きました…深くてうまい!

(*´▽`*)うま!

うん!確かに泡からして「香ばしうまい」ですし、味に深みを感じますね。あと、飲んだ後の口腔内の残存にも味がある感じ…伝わった?(笑)

第三のビールですから、アンバーエールとは表現できませんが、あのカラメルっぽい感じが心地イイですね。

いやいや、これ好きですね。

(*’ω’*)リピ、決定!ww

※こちらから「サントリー」の記事を全て読んで頂けます↓

https://cooks-beer.com/category/beer-reviews/suntory

では、今回はここで失礼します。
See you again^^/