どうも、吞み助調理師おしょぶ~^^/です。
今回の記事では、箕面ビール ペールエールのレビューをお送りします。
箕面ビールさんの商品は、このブログでは3つ目ですね。大阪の地ビールの会社と言う事で、関西人のわたしは応援しております^^

◆【箕面ビール】ペールエールの特徴・原材料・アルコール度数など

エールの基本形「ペールエール」ですね。まず箕面ビールさんによる説明から…
ホップの香りと苦みが特長のキレのある定番エールです。
カスケードホップを贅沢に使用した、柑橘系のアロマが爽やかなアメリカンスタイルのペールエールです。
香りと一緒に心地よい苦味を楽しんでもらえる、すっきりとした後味が特徴のビールです。
http://www2.enekoshop.jp/shop/minoh-beer/item_detail?category_id=457502&item_id=1977996
何でもそうですけど、定番・基本系の商品にその会社やお店の実力が出る!…箕面ビールの実力を測るにはこれでしょう^^
【原材料】
麦芽・ホップ
【アルコール度数】
アルコール5.5%
【価格】
410円(税込み)※箕面ビールさんの公式通販サイトの価格です。
【受賞歴】
International Brewing Awards2015 世界銀賞受賞
◆箕面ビール「ペールエール」レビュー

箕面ビールさんの、いつもの色違い・商品名だけを変えたパッケージデザイン…愛想は無い(笑)けど、実務的?ではあるね^^

うん。エールの色…深みのあるブラウン好きです^^
では頂いてみましょう!

( *´艸`)あ~エールの優等生!ww
良いですね~安心・安全の基本のうまさ爆発です。香りがけっこう響きますね。IPAを飲んだ時も香りはありましたが、ちょい9%の高アルコールに邪魔されている感がありましたが、コク・うまみ・香り…そしてエールの苦みバランス良いです^^
では、今回はここで失礼します。
See you again^^/