サッポロ

サッポロ「麦とホップ 夏の香り」レビュー、エール酵母が活きてて、おいしい!

サッポロ「麦とホップ 夏の香り」を飲むところ(オリジナル写真)

どうも、吞み助調理師のおしょぶ~^^/です。
この記事では、サッポロ「麦とホップ 夏の香り」のレビューをお届けします。

麦とホップは、今まで限定商品を多く出していますが、夏では記憶だと「夏づくり」ってのがありましたね。でも「夏の香り」は記憶にないので、全くの新商品だと思います。

サッポロ「麦とホップ」を飲む(オリジナル写真)
【2021年】サッポロ 「麦とホップ」リニューアル レビュー(感想)美味しい!かなり純正ビールに近いと思います。2021.03.20 再編集 どうも、吞み助調理師のおしょぶ~^^/です。 この記事では、サッポロ「麦とホップ」のレビューをお届...

◆サッポロ「麦とホップ 夏の香り」ニュースリリース

サッポロ「麦とホップ 夏の香り」の外見(オリジナル写真)

では、サッポロさんの公式ニュースリリースをご確認頂きましょう。

サッポロビール(株)は「サッポロ 麦とホップ 夏の香り」を5月11日より数量限定で全国発売します。
この商品は、本年2月の「サッポロ 麦とホップ」のリニューアルで用いた「うまみ麦汁製法」を採用することで実現したしっかりとした麦のうまみと、ドイツ産アロマホップをふんだんに使用した爽やかな香りが特長で、エール(上面発酵)酵母を使用することによりバランスよく仕上げました。
パッケージは鮮やかな水色をベースとし、ふんだんに使用したホップのイラストを上下に配置することで、爽やかな香りと上質さを表現しています。
「サッポロ 麦とホップ」ブランドはビールに近い味わいの追求と多様な味わいの展開により、ビールが好きなお客様の晩酌がもっとおいしく、楽しくなるよう貢献していきます。

引用元
https://www.sapporobeer.jp/news_release/0000012437/

うん。最近、第三のビールの世界にも「エール」の文字がよく出て来るようになりました。

クラフトビール関係者の努力もあって、ほとんどラガーと言う日本ビールの世界観から、エールへの流れは、大きくはないですが徐々に来てますね^^ふふ




◆サッポロ「麦とホップ 夏の香り」の原材料・アルコール度数・カロリー・栄養成分・価格など…

サッポロ「麦とホップ 夏の香り」の外見(オリジナル写真)

【原材料】
発泡酒(国内製造)(麦芽、ホップ、大麦)、スピリッツ(大麦)

【アルコール度数】
アルコール 5%

【カロリー100mlあたり】
エネルギー 43㎉

【成分100mlあたり】
たんぱく質 0.4㌘
脂質 0㌘
糖質 3.2㌘
食物繊維 0~0.2㌘
食塩相当量 0~0.02㌘

【価格】
オープン価格ですが、参考までにお伝えしますと本日(2021.05.11)調べたところ、価格ドットコムにてレギュラー缶24本売りで、1本あたり129円~で推移しております。



◆サッポロ「麦とホップ 夏の香り」レビュー!(感想)

サッポロ「麦とホップ 夏の香り」を飲むところ(オリジナル写真)

うん。初夏を思わせるカラーで良いですね。麦とホップでこのカラーは初めてじゃないかな?「夏づくり」は白だった記憶…

※ちょっとTwitter動画で商品の雰囲気だけでも見て頂きましょう。


Twitterもやっておりますので、良かったらフォローして下さいね^^

ちょっと、この日は食べすぎ・飲み過ぎでしたね(反省(笑))

さて、バカな事言っていないで頂きましょう。うほ!

サッポロ「麦とホップ 夏の香り」を飲むところ(オリジナル写真)

(*´▽`*) 初夏の香りに包まれた~ww

すごい香り!ちょっと尖った若い香りに口腔内が満たされて、喉の奥に流れた後に「旨味」がちゃんと残りますね。

エールビールしてる!

本当のエールビールと同じまでとは言えないけど、約130円で買える事を考えると上出来ですね。

だって、ちょっと有名なクラフトエールなら330mlの、あのお洒落な小瓶で500~1000円しますからね。まぁ、おいしいけど^^

気軽な価格でエールビールの雰囲気が味わえる…アリ!ですね~ww

( ̄ー ̄) リピ決定!

※こちらから「サッポロビール」の記事を全て読んで頂けます↓

https://cooks-beer.com/category/beer-reviews/sapporo

では、今回はここで失礼します。
See you again^^/