どうも、吞み助調理師おしょぶ~^^/です。
今回の記事では、サッポロ「麦とホップ 夏づくり」のレビューをお送りします。
おしょぶ~は、第三のビールでは「麦とホップ」を高く評価しています。その、シリーズからの限定販売と言う事で、楽しみです。

◆限定発売サッポロ「麦とホップ 夏づくり」プレスリリース

この「麦とホップ 夏づくり」については、公式なプレスリリースが出ておりますので、ご覧いただきましょう。
サッポロビール(株)は、「サッポロ 麦とホップ 夏づくり」を7月9日に数量限定発売します。
この商品は、麦の穀皮を分離するひと手間を加えた「磨き大麦麦芽」を使用し、さらに氷点下で熟成・ろ過することで、雑味を抑えた上品な麦のうまみを感じられる味わいです。
パッケージは、白をベースに、商品ロゴや麦のイラストを青色であしらい、夏らしさと澄みわたる味覚特長を表現しました。
季節に合わせて素材を厳選した、この夏だけの特別な「麦とホップ」をお楽しみください。
https://www.sapporobeer.jp/news_release/0000010909/
なるほど、専門的な事は分かりませんが、一手間加えたと言う事ですね(笑)。分かりやすく、まとめると…
- 磨き大麦麦芽使用
- 氷点下熟成、氷点下ろ過
- 雑味を抑えた上品な麦のうまみを感じられる味わい
うん。かなり名前通り「夏」を意識した味づくりでしょう。発売が7月9日と言う事ですから、ホント販売したてで、飲んでいない人も多いでしょうね^^
◆サッポロ「麦とホップ 夏づくり」の原材料・アルコール度数・カロリー・栄養成分など…

【原材料】
発泡酒(国内製造)(麦芽・ホップ・大麦)スピリッツ(大麦)
【アルコール度数】
アルコール5%
【カロリー(100mlあたり)】
エネルギー40㎉
【栄養成分(100mlあたり)】
たんぱく質0.4g・脂質0g・炭水化物2.5g・食塩相当0~0.02g
◆サッポロ「麦とホップ 夏づくり」レビュー

パッケージは白基調で、爽やかさの演出ですね。う~ん…正直、ビールのパッケージ感としては、おしょぶ~の感覚では違和感ありますね(サッポロさんごめんね)。

ありゃ、ちょい色合いが薄いかな?
では、頂いてみましょう^^

(*´▽`*)あ~こっち系か~おしょぶ~はダメだな!ww
不味いとか言う事ではないので、勘違いの無きようお願いします。最近、ちょっと「期間限定」「数量限定」でこっち系の味が増えている感じします。そう言うトレンドかな?
こっち系とは何か?=バドワイザーとかオリオンドラフトとか系ですね(笑)。うん!ごくごく飲める夏向き…よく分かるんですが、おしょぶ~はどうしても「味が薄く感じて」楽しめないのです。
軽くても良いのですが、味が薄いのはあくまで個人の好みとして嫌なんです。でも、夏向きである事は確かなので、合う人にはすごく美味しいと思いますので、一度お試し下さい。
おしょぶ~は、リピないですね^^;(正直過ぎる?(笑))
では、今回はここで失礼します。
See you again^^/