2022.07.24 再編集
どうも、呑み助調理師のおしょぶ~^^/です。
今回の記事では、【2022年版】ヱビス「プレミアムセゾン」のレビューをお送りします。
結論を先に書くと、おいしいけど「サッポロとサントリーの間みたいな味」で、魂を揺さぶられてしまいます(笑)。

Contents
◆【2022年版】ヱビス「プレミアムセゾン」ニュースリリース

サッポロホールディングス株式会社のグループ企業であるサッポロビール株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:野瀬 裕之、以下:サッポロビール)と株式会社セブン&アイ・ホールディングス(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:井阪 隆一、以下:セブン&アイ)は「ヱビス プレミアムセゾン」を7月19日からセブン&アイグループ各社の酒類取り扱い店舗約21,500店(注1)にて数量限定で順次発売します。
ヱビスブランドは、「Color Your Time! YEBISU ビールの楽しさ、もっと多彩に。」のブランドコンセプトのもと、ビール時間の楽しさをお客様にお届けする取り組みを展開しています。昨年7月に初めて発売した「ヱビス プレミアムセゾン」は、ヱビスブランドの味わいの幅や奥行きを感じていただける新しいラインナップとして、お客様に大変ご好評をいただきました。
「ヱビス プレミアムセゾン」はベルギーの農家が夏の農作業中に飲むために季節限定で造られていたセゾンビールを、麦芽100%や長期熟成といったヱビスブランドこだわりの伝統技術を用い、ヱビスならではの味わいに仕上げた商品です。
本年は、新たにグレープフルーツやレモンなどの爽やかな香りをもつとされるホップを一部使用することで、より一層、夏らしく香るフルーティーで爽やかなセゾンへと進化しています。パッケージも、より一層夏らしい爽やかさを演出するブルーグリーンをベースとしました。文字は黄色の差し色とすることで柑橘感を表現しています。
当社は130 年を超える歴史を持つヱビスだからこそできる、ビールの多様なおいしさと楽しみ方を継続してお客様にお届けしていきます。
(注1)2022年2月末現在の店舗数 です。なお、一部店舗では取り扱いがない場合がございます。
※引用元
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002036.000012361.html
まず、セブン&アイグループでしか買えません。ここは覚えておいて下さいね。
7月19日から発売で、数量限定ですから…完全に「夏用」シフトですね。
ただ、「グレープフルーツやレモンなどの爽やかな香りをもつとされるホップ」…ここは、サッポロでしかもヱビスとして、どう取り入れて行くか難しいと感じますね。
◆【2022年版】ヱビス「プレミアムセゾン」の原材料・アルコール度数・栄養成分・カロリー・価格など…

【原材料】
麦芽(外国製造又は国内製造(5%未満))、ホップ
【アルコール度数・カロリー】
アルコール 5%・エネルギー41k㌍(100mlあたり)
【成分(100mlあたり)】
たんぱく質0.4g・脂質0g・炭水化物3.0g・食塩相当量0g
【価格】
セブンイレブン通常価格
350ml缶:231円(税込254.10円)
500ml缶:298円(税込327.80円)
◆【2022年版】ヱビス「プレミアムセゾン」レビュー!(感想)

( ̄ー ̄) うん?この感じどこかで見たな…

(ー_ー)!! そうだ、エビスプレミアムエールだ!(笑)
似ていませんか?^^ふふ。

色合いは、ヱビスにしてはホンの気持ち薄いかな~^^微妙ww
では、頂きます。うほ!

(*´▽`*) 何これ?サッポロとサントリーのハーフww
いやいや~参った。おいしいのはおいしいのですが、サッポロファンが油断して飲んじゃうと、びっくりするんじゃないかな?(笑)
柑橘系の感じが、あのサントリーの「つん!」とした感じと瓜二つですね。
そして、上で冗談交じりにエビス「プレミアムエール」とそっくりと言いましたが、あくまで私の感じた事ですが、ベースは同じですね(多分)。
エビス「プレミアムエール」を、セブン&アイさんの限定商品様にアレンジしたのだと思います。そのアレンジが、このちょっとサントリーっぽい風味を生んだと…ww
うん。経緯の真実はともかく美味しいです。
( ̄ー ̄) リピ決定!
※【2022年版】ヱビス「プレミアムセゾン」のレビューを含む、YouTube動画が完成しました。そこしか観たくない(笑)人は、動画を飛ばして1:56辺りから観て下さい↓
※こちらから「サントリー」の記事を全て読んで頂けます↓
https://cooks-beer.com/category/beer-reviews/suntory
では、今回はここで失礼します。
See you again^^/