サッポロ

サッポロ 「クラシック」2022年飲み直し再レビュー!(感想)

サッポロクラシック・レビュー!(感想)

2022.11.27 再編集

どうも、吞み助調理師のおしょぶ~^^/です。
サッポロ 「クラシック」と言えば、基本が北海道限定商品です。

でもたまに手に入るんですよね(笑)。

今回は、近くのスーパーが北海道フェアをやっていまして、手に入れる事が出来ましたので、「サッポロ クラシック 2022年飲み直し再レビュー!」と題してお送りします。

おしょぶ~はあまりライト系ビールは好みません。バドワイザーとか日本のビールならオリオンドラフトとかね…

もちろん、バドワイザーは世界で一番売れているビールだし、オリオンドラフトも日本の5大メーカーに入る会社がつくっているので、不味いって事はないですが満足出来ない。

サラってしてるビールって、旨味に欠ける…と思っていましたがサッポロ「クラシック」はちょっと違いますね^^

サッポロ「黒ラベル」はうまい!と玄人筋が言うビールです。
サッポロ「黒ラベル」はうまい!と玄人筋が言うビールです。2023.01.03 再編集 どうも、吞み助調理師のおしょぶ~^^/です。 このブログスタート当初、まずレビューしたのが5大ビー...

◆サッポロクラシック

サッポロ 「クラシック」2022年飲み直し再レビュー!(感想)

さて、サッポロさんの説明に耳を傾けてみましょう。サッポロさん曰く…

  • クラシックはビール本来のうまさにとことん拘り、副原料を一切使わない「麦芽100%」の生ビール
  • 世界の醸造家が認めるホップの名品「ファインアロマホップ」を100%使用
  • ドイツ古来の醸造法「ホッホクルツ製法(高温短時間仕込み)」を採用
  • 北海道の食材に合うように仕上げました

うん。気合が入っていますね。そもそもこの会社「サッポロビール」と言うぐらいで、会社の発祥の地が北海道なんですね。

そのふるさと北海道のみなさんの為に限定でつくるビールですから、不味いわけはないですね^^ふふ。



◆サッポロ「クラシック」の原材料・カロリー・栄養成分・アルコール度数・価格など…

サッポロ 「クラシック」2022年飲み直し再レビュー!(感想)

【原材料】
麦芽(外国製造、国内製造)・ホップ

【アルコール度数】
アルコール度数 5%

【カロリー(100mlあたり)】
エネルギー 40㎉

【栄養成分(100mlあたり)】
たんぱく質 0.5㌘
脂質0㌘
糖質 2.8㌘
食物繊維0~0.2㌘
食塩相当量 0㌘

【価格】
オープン価格ですが、参考までにこの記事を再編集した時点(2022.11.27)に、楽天で調べましたら、350mlレギュラー缶24本売りで、1本あたり227円~で推移しています。



◆サッポロクラシック・レビュー!(感想)

サッポロクラシック・レビュー!(感想)

ちょっとなんでしょう…サッポロさんの説明を読んだからでしょうが、北海道のビールの王様風のパッケージに感じますね(笑)。

サッポロクラシックの色合い

(*’ω’*)うん!微妙に薄いか?ww

※ちょっとTwitter動画で、雰囲気だけでも観て頂きましょう。

では、頂いて見ましょう。うほ!

サッポロクラシック・レビュー!(感想)

(*´▽`*)サラッとしてるのに、上手く旨味を閉じ込めたな~ww

いやいや、一口目にちょっと俺の苦手なビールか?と焦りましたが、後からちゃんと旨味が追いかけて来てくれました。

最初に、バドワイザーを連想させたのは何?(笑)

でも、ちょっと気になるのが使用しているホップが、北海道でこそ「おいしい」そうで…こりゃいずれ、北海道出張ですな!ww

では、今回はここで失礼します。
See you again^^/