2023.05.27 再編集
どうも、吞み助調理師おしょぶ~^^/です。
今回の記事では、【サッポロビール】新商品 「ビアサプライズ 至福の香り 2023」のレビューをお送りします。
サッポロビールさんとファミリーマートさんの好評コラボ「ビアサプライズ」シリーズですね。

Contents
◆【サッポロビール】新商品「ビアサプライズ 至福の香り2023」ニュースリリース

サッポロビール株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:野瀬裕之、以下サッポロビール)と、株式会社ファミリーマート(本社:東京都港区、代表取締役社長:細見研介、以下ファミリーマート)は「サッポロ ビアサプライズ至福の香り」を全国のファミリーマート酒類取扱店約16,200店で4月18日から数量限定で発売します。
サッポロビールとファミリーマートのコラボレーションブランドである「ビアサプライズシリーズ」は、お客さまからご好評をいただいていて、今回が第12弾の発売となります。今回は、白ワインのようなフルーティな香りのフレーバーホップ「ネルソンソーヴィン」、柑橘を思わせるアロマホップ「ハラタウトラディション」、心地よい苦みを付与するビターホップ「ヘラクレス」の3種のホップをそれぞれ一部使用しています。これらの特長の異なるホップを3段階に分けてブレンドする「グランドアロマ製法」をサッポロビールで初めて採用し、3種のホップをブレンドした爽やかな香りがお楽しみいただけます。パッケージには、王道感漂うオーバルを採用することで「ビアサプライズシリーズ」のビールへのこだわりを表現しています。また、フレッシュな黄緑色をベースとした配色により、味覚特長である爽やかな香りを表現しました。
引用元
https://www.sapporobeer.jp/news_release/0000015848/
このブログでは、過去にこのシリーズで「至福の余韻」と「至福の苦み」をレビューさせて頂いておりますが、どちらもすごくおいしかった記憶です。
(#^.^#) 楽しみ~♪
◆【サッポロビール】新商品「至福の香り 2023」の原材料・カロリー・アルコール度数・栄養成分・値段など…

【原材料】
麦芽(外国製造又は国内製造(5%未満))・ホップ
【アルコール度数】
アルコール度数 5%
【カロリー(100mlあたり)】
エネルギー 40㎉
【栄養成分(100mlあたり)】
たんぱく質 0.5㌘
脂質0㌘
糖質 2.7㌘
食物繊維0~0.2㌘
食塩相当量 0㌘
【価格】
※この商品はファミリーマート限定ですので、お気をつけ下さい。
350ml缶:230円(税込)、500ml缶:301円(税込)
◆【サッポロビール】新商品「至福の香り 2023」レビュー!(感想)

ちょっとこのデザインカラーは珍しいですね。
おじさん的にはビール感はないですが、若者を意識かな?
※ちょっとTwitter動画で商品の雰囲気だけでも見て頂きましょう。
始めます(早い(笑))😌
至福の香りの苦味すげぇうまい! pic.twitter.com/mcIuE41esF— おしょぶ~(呑み助調理師) (@Masaru3889) May 11, 2023
では、頂きます。うほ!
(*´▽`*) 香りもええけど苦味がええ!
世の中が発展して、ネットで文字・音声・映像を一般人でも発信出来る様になりましたが、そんな世の中でもお伝え出来ないのが「香り」や「味」
いやいや、商品名が「至福の香り」ですから香りが売りなのは当然かも知れませんが…
( ̄ー ̄) 苦味が尖っていて良いです。
グッと攻め込んで来る苦味で、圧倒されて一口目は「旨味」や「コク」に意識が行かなかったぐらいです。
落ち着いて飲んでみると、やはり「味のサッポロ」…キッチリ仕上がっています^^ふふ。
昭和おじさんビールとはかなり違いますが、おじさん&おばさん(失礼(笑))でも香り重視の方はハマる味ですね。
(#^.^#) おしょぶ~は、たまにリピ判定(笑)
※合わせてショート動画もお楽しみください↓
https://youtube.com/shorts/-yDK-37RB4c?feature=share
※こちらからサッポロの全ての記事が読んで頂けます↓
https://cooks-beer.com/category/beer-reviews/sapporo
では、今回はここで失礼します。
See you again^^/