どうも、吞み助調理師のおしょぶ~^^/です。
今回の記事では、サッポロ 「ビアサプライズ 至福のキレ」の商品情報とレビューをお送りします。
そうですか…このシリーズも6周年ですか!
(*’ω’*) 月日の経つのが早すぎるww
このブログでは過去に、至福の香り・至福の苦み・至福の余韻・至福のコクの4種類のレビューをお届けしました。
本来なら、シリーズを全てレビューしたいところでしたが、おしょぶ~の観測範囲の関係でファミリーマートに行く機会がそんなに多くないもので…(言い訳~ww)^^;

◆サッポロ「至福のキレ」ニュースリリース

サッポロビール株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:野瀬裕之、以下サッポロビール)と、株式会社ファミリーマート(本社:東京都港区、代表取締役社長:細見研介、以下ファミリーマート)は、「サッポロ ビアサプライズ至福のキレ」を全国のファミリーマート酒類取扱店約16,300店(注1)で5月3日から数量限定で発売します。(注2)
サッポロビールとファミリーマートのコラボレーションブランドである「ビアサプライズシリーズ」はお客様にご好評をいただき、昨年発売5周年を迎えました。今後も「驚きのある美味しさ!」のテーマはそのままに、お客様にビールで新しい驚きを感じていただける商品を引き続きご提案していきます。
「ビアサプライズシリーズ」第10弾となる今回は、ビールの味覚特長の一つである「キレ」に着目しました。サッポロビール史上初めて、香りづけに冷涼ホップ「ポラリス」とドイツ産のアロマホップを組み合わせ(注3)、さらに氷点下熟成製法(注4)で仕上げました。パッケージには王道感漂うオーバルを採用することで「ビアサプライズシリーズ」のビールへのこだわりを表現しました。また、青をベースとした背景を用いることで、鮮烈かつクールなキレを、また要所にゴールドを使うことで高級感やおいしさを表現しました。
※引用元
https://www.sapporobeer.jp/news_release/0000014844/
(*’ω’*) ほう、香りづけに冷涼ホップ「ポラリス」とドイツ産のアロマホップを組み合わせて、さらに氷点下熟成製法での仕上げ…夏のビールですな。
◆サッポロ「至福のキレ」原材料・カロリー・アルコール度数・栄養成分・価格など…

【原材料】
麦芽(外国製造又は国内製造(5%未満))・ホップ・米・コーン・スターチ
【アルコール度数】
アルコール度数 5.5%
【カロリー(100mlあたり)】
エネルギー 44㎉
【栄養成分(100mlあたり)】
たんぱく質 0.3㌘
脂質0㌘
糖質 3.0㌘
食物繊維0~0.1㌘
食塩相当量 0㌘
【価格】
※この商品はファミリーマート限定ですので、お気をつけ下さい。
350ml缶:219円(税込)、500ml缶:286円(税込)
◆サッポロ「至福のキレ」レビュー!(感想)

このシリーズはずーと、この「一見古めかしい」感じのデザインなんですが、これが何か美味しそうに感じるのは、わたしだけでしょうか?(笑)
※Twitter動画で雰囲気だけでも見て頂きましょう↓
休憩に入ります😌☕
かなり前に飲んだ、「至福のキレ」を置いておきます(なぜ?)。#ブログの都合 pic.twitter.com/pxNDzbFRU5
— おしょぶ~(呑み助調理師) (@Masaru3889) July 18, 2022
では、頂きます。うほ!

(; ・`д・´) スッキリはしてる…
いや~中途半端なコメントで失礼しております。
サッポロがやる事なので、もちろんおいしいですが今回の商品名は「キレ」です。
氷点下熟成製法のおかげかどうか分かりませんが、スッキリ・冷や冷やした感じで正に夏のビールに仕上がってはいますが、メインビールがアサヒスーパードライのおしょぶ~としては、これで「キレ」とは認められない!(サッポロさん、ごめんね)
まぁ、でもメインビールがサッポロ系の方はおいしく飲めると思います^^ふふ。
※こちらからサッポロの全ての記事が読んで頂けます↓
https://cooks-beer.com/category/beer-reviews/sapporo
では、今回はここで失礼します。
See you again^^/