2022.07.20 再編集
どうも、吞み助調理師のおしょぶ~^^/です。
実はしばらく、おしょぶ~の観測範囲で「伝説のホップ SORACHI(ソラチ)1984」の缶ビールを見かけなくなっていて、大好きなので寂しい思いをしておりました。
ところが先日、急遽入荷!(笑) とてもうれしいので…
今回の記事では、サッポロ「伝説のホップ SORACHI(ソラチ)1984」の2022年飲み直しレビューをお送りします。
このビールは、昔からありましたが当時は「ビアフェス」とかサッポロビール直営の一部店舗でしか、飲めなかったビールなんです。
アルコール離れなんて言われていますが、プレミアムビールについては「趣味的な感じ」で、良い商品を追求する人が増えていると個人的には感じています。
そんな貴方にピッタリなビールです。
ソラチは日本で開発された「フレーバーホップ」ですが、アメリカで火がついて話題になり逆輸入された感じです。
最初の商品は、アメリカ産ソラチ100%でした。
で、いまサッポロさんが取り組んでいるのが、国産ソラチ100%にしたい!と言う事ですが、まだそこまでは到達しておりません。
と言う事で、段階的ではありますが今回も国産ソラチの比重を増やした、リニューアルとなっています。
結論を先に書いておきます。
( ̄ー ̄) 騙されたと思って買っておけ!(笑)
むちゃくちゃ、おいしいです。

Contents
◆サッポロ「伝説のホップ SORACHI(ソラチ)1984」ニュースリリース

※このニュースリリースは2021年のものです。
では、サッポロさんの公式ニュースリリースをご確認頂きましょう。
サッポロホールディングス(株)のグループ企業であるサッポロビール(株)は「サッポロ SORACHI1984」を3月製造分よりリニューアルし、順次全国で発売します。
この商品は、サッポロビールが1984年に開発し、今や世界中のブリュワーから人気となっている伝説のホップ「ソラチエース」を100%使用しており、2019年4月から通年発売を開始しています。お客様からは「ヒノキ、レモングラスのような個性的な香りが心地良い」とご好評をいただいており、この特長的な味わいとワクワクするような30年以上におよぶ伝説の物語により、一味違うビールとしてお楽しみいただいています。
今回のリニューアルでは、昨年のリニューアルに引き続き希少な北海道上富良野産「ソラチエース」ホップの使用比率をアップしました(注1)。
(注1) 本商品のソラチエースホップは、アメリカ産使用、上富良野産一部使用です。
引用元
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001669.000012361.html
思い出すな~販売一般化で初めて飲んだ時の事…
(*‘ω‘ *)あまりにおいしくて、
びっくりしたもんw
◆サッポロ「伝説のホップ SORACHI(ソラチ)1984」の原材料・アルコール度数・価格・商品特徴

【原材料名 】
麦芽(外国製造又は国内製造(5%未満))・ホップ
※ソラチエースホップ100%使用(米国産使用、上富良野産一部使用)
【アルコール度数】
アルコール5.5%
【栄養成分】
たんぱく質 0.5㌘・脂質 0㌘・炭水化物 3.3㌘・食塩相当量 0~0.02㌘
【商品特長】
・エールビール
・ヒノキやレモングラスを思わせる心安らぐ香り
・飲んだ後、口の中にふわっと広がる旨味
【価格】
オープン価格ですが、参考までにお伝えしますと本日(2022.07.20)調べたところ、楽天でレギュラー缶24本売りで1本あたり222円~で推移しております。
(*‘ω‘ *)まぁ何と言っても、このビールのアピールポイントは「ソラチエースホップ100%使用」でしょうね。
◆サッポロ「伝説のホップ SORACHI(ソラチ)1984」レビュー!(感想)
パッケージデザイン・カラーとも、シンプルでしかもカッコイイですね。ホップのイラストが効いています!
※ちょっとTwitter動画で商品の雰囲気だけでも見て頂きましょう↓
(この記事を書いた日は違う日の様子です。)
唐突に、冷やしチキンラーメンと、ソラチ😌#ブログの都合https://t.co/FFZP99RYnE pic.twitter.com/07ChrPeDiz
— おしょぶ~(呑み助調理師) (@Masaru3889) July 20, 2022
では、いただきましょう。うほ!
うまい!
(*‘ω‘ *)ここ最近飲んだ中では一番美味しいですね。
苦みもそこそこあって、香りが複雑(フルーティーとはちょっと違う、なんか斜に構えた感じの香り…良い意味でひねくれてる?(笑))で、喉ごしはスゲー爽やかですね。
で、飲みこんだ後に、舌の上に旨味が残ってる感がヤバい!です^^
おしょぶ~的には超おすすめ!早速リピします(笑)。
※冷やしチキンラーメンとソラチを楽しんでいる動画です↓
※こちらから「サッポロビール」の記事を全て読んで頂けます↓
https://cooks-beer.com/category/beer-reviews/sapporo
では、今回はここで失礼します。
See you again^^/