どうも、呑み助調理師のおしょぶ~^^/です。
今回は、あの伝説のホップ「ソラチ」をたっぷり使ったビール、「サッポロSORACHI1984 DOUBLE」 が数量限定新発売されたので、商品情報とレビューをお送りします。

Contents
◆【サッポロビール】新商品「サッポロ SORACHI1984 DOUBLE」ニュースリリース

サッポロビール(株)は、「サッポロ SORACHI1984 DOUBLE」を10月25日に全国で数量限定発売します。
本商品は、当社が1984年に開発し、特長であるヒノキやレモングラスのような香りが今や世界中のブルワーから人気となっている伝説のホップ「ソラチエース」を100%使用した商品で、通年発売している「サッポロ SORACHI1984」の2倍のソラチエースホップを使用し、香り付けしています。独自のドライホッピング製法に加えて、レイトホッピングも採用し、ソラチエースの香りを通常のSORACHI1984よりもさらに引き出した、とことんソラチエースを楽しめるビールです。
当社は、創業以来140年以上にわたり取り組んできた、大麦・ホップの「育種」を継続することで、国産ソラチエースホップ100%の「サッポロ SORACHI1984」(注1)をつくるという夢の実現を目指すとともに、「ホップでビールを選ぶ楽しみ」をお客様に提案し、日本のホップ産業やビール市場の発展に貢献します。
(注1)現在の「サッポロ SORACHI1984」は、アメリカ産「ソラチエース」使用、国産「ソラチエース」一部使用です。「サッポロ SORACHI1984 DOUBLE」は、アメリカ産「ソラチエース」を多く使用しています。
※引用元
https://www.sapporobeer.jp/news_release/0000015243/
もう、楽しみでしかない!このタイプの通年商品「サッポロ SORACHI1984」で既に、以前のレビューで、満点判定(笑)。見れば買う、鬼リピしているから…
◆【サッポロビール】新商品「サッポロ SORACHI1984 DOUBLE」の原材料・アルコール度数・価格・商品特徴

【原材料名 】
麦芽(外国製造又は国内製造(5%未満))・ホップ
【アルコール度数】
アルコール6%
【栄養成分】
たんぱく質 0.5㌘・脂質 0㌘・炭水化物 3.9㌘・食塩相当量 0~0.02㌘
【商品特長】
- 伝説のホップ「ソラチエース」100%使用。
- 通常の「サッポロ SORACHI1984」に対して、香り付けに2倍のソラチエースを使用。
- やや濃いめの色合いと強い苦み。
【価格】
オープン価格ですが、参考までにお伝えしますと本日(2022.11.11)調べたところ、けっこう高値で、350ml(今回はレギュラー缶しかありませんが)缶で、327税込み~辺りで推移しています。
(*‘ω‘ *) おそらく、早くに売れてしまうでしょう…
◆【サッポロビール】新商品「サッポロ SORACHI1984 DOUBLE」 レビュー!(感想)

よく、赤は興奮させる色なんて言いますが、本当ですね(笑)。あのソラチがダブルかと思うのこの赤…興奮しますww
※ちょっとTwitter動画で、雰囲気だけでも観て頂きましょう↓
ブランチは自炊(笑)
生活防衛隊☺プチトマペペロンチーノ
ソラチダブルうまい‼😆
o(*≧∇≦)ノ🍺 pic.twitter.com/VARx5e7Pfb— おしょぶ~(呑み助調理師) (@Masaru3889) November 9, 2022
【晩酌】🏠😳🍶
●3割引ポテサラ➡️マヨと塩で味調整してパセリ
●半額つくね焼き➡️レンジUPしてゴマ
●半額ミニピザ🍕➡️オーブントースターで焼いて、オリーブオイル
●半額海鮮塩焼そば➡️レンジUPで、ゴマ・ネギで、全てに皿に盛り直すと立派な晩酌(笑)。
皆様、良い夜を🌃✨✨🍻🎶 pic.twitter.com/wvc2X0rTAl
— おしょぶ~(呑み助調理師) (@Masaru3889) November 10, 2022
【昼ごはん 自炊】
豚キムチとめし🍚最高‼🚀😤
o(*≧∇≦)ノ pic.twitter.com/2mgY5NOOvy— おしょぶ~(呑み助調理師) (@Masaru3889) November 11, 2022
( ̄ー ̄) あ…バレるよね。既にリピートの嵐ww
では、頂きます。うほ!

(; ・`д・´) 今年1番!
いや~うまい!うまい!うまい!(もう、良いですか?(笑))
複雑で華やかな香りがやばい!
強い苦みの、アルコール6%のパンチ!
おしょぶ~が今年出会った新商品で、おしょぶ~の味覚で1番うまいです。
( ̄ー ̄) わたしの財布の範囲で買えるだけ買う、強烈リピ決定!
※こちらから「サッポロビール」の記事を全て読んで頂けます↓
https://cooks-beer.com/category/beer-reviews/sapporo
では、今回はここで失礼します。
See you again^^/