どうも、吞み助調理師のおしょぶ~^^/です。
今回の記事では、アサヒスーパードライ「瞬冷辛口」のレビューをお送りします。
記事のタイトル「瞬冷辛口…アサヒスーパードライとの違いが判らない件(笑)^^」は、別にイジワルで書いたワケではありません。
おしょぶ~自身、一番好きなビールはアサヒスーパードライで「応援」している立場なのですが、ブログの書き手として・一般消費者として疑問は疑問なのです^^ふふ。
◆アサヒスーパードライ「瞬冷辛口」

うん。完全に夏にぶつけて来ている感じの商品で、分かりやすいですね。
おしょぶ~は四季の中で、一番夏が好きなので「ビールライフ」わくわくしますね。ふふ。
さて、アサヒさんの説明に耳を傾けてみましょう。
飲んだ瞬間の冷涼感と爽快なキレ味、アルコール度ちょっと高めの5.5%の飲みごたえが楽しめるビールです。希少ホップ「ポラリス」が生む冷涼感を高発酵度で醸造することでさらに際立たせた爽快な辛口です。
引用元
https://sp.asahibeer.co.jp/products/beer/shunrei/
お!また新しいホップの名前(笑)、「ポラリス」ですか。もう、覚えきれないですね~苦笑。
アサヒスーパードライシリーズの中でも、更に清涼感にこだわり、アルコール度数を上げて、パンチを効かせたと言う感じでしょう!
◆アサヒスーパードライ「瞬冷辛口」のアルコール度数・カロリー・栄養成分・価格など…
【原材料】
麦芽(外国製造又は国内製造(5%未満))、ホップ、米、コーン、スターチ
【アルコール度数】
アルコール5.5%
【カロリー・成分(100mlあたり)】
エネルギー40㎉・たんぱく質0.1~0.5g・脂質0g
糖質2.4g・食物繊維0~0.2g・プリン体5.1㎎
【価格】
価格はオープン価格です。参考までにお伝えすると、今回価格ドットコムで調べなおした日(2020.05.19)では、レギュラー缶24本販売で1本あたり206円税込み~で推移しておりました。
◆アサヒスーパードライ「瞬冷辛口」レビュー
パッケージデザインからして、もう既に涼しいよね(笑)。良いと思います。
うん。色はこれぞラガースタイル!って色ですね。
では頂いてみましょう。うほ!
(>_<)く~~やっぱりアサヒスーパードライが好き!
デフォルトのアサヒスーパードライと瞬冷辛口の正確な違いは、また二つを同時に飲み比べてお伝えしますね。
喉ごし・キレ味はスーパードライのまんまで、文句なく美味しいです。あとはホップの「ポラリス」ですが、正直分からない(苦笑)。
アルコールも5.5%程度では、現在の高アルコール商品が多い中では、そんなにパンチ力を感じません。
ただただ、スーパードライ好きのおしょぶ~にとっては、この味が美味しいと言う事だけですね。普通のスーパードライでも十分です(元も子もない発言(笑))。

※こちらから「アサヒビール」の記事を全て読んで頂けます↓
https://cooks-beer.com/category/beer-reviews/asahi
では、今回はここで失礼します。
See you again^^/