どうも、呑み助調理師おしょぶ~^^/です。
今回の記事では、ヤッホーブルーイング よなよなの里「東京ブラック」の商品情報と実際に飲んでみてのレビューをお伝えします。
久しぶりに、地ビール系の会社商品のレビューですね^^ふふ。

Contents
◆ヤッホーブルーイング よなよなの里「東京ブラック」

よなよなエールでおなじみの、株式会社ヤッホーブルーイング が製造・販売している黒ビールです。
ヤッホーブルーイング曰く…
ロースト麦芽によって生まれる黒い色と、コーヒーやココアを思わせる香りが特徴の黒ビール。なめらかな口当たりと、ほのかに感じられる麦芽の甘みのおかげで、飲んだあとの印象がとても穏やかなのが特徴です。今日はお家でまったりしたいという方におすすめ。
引用元
https://yonasato.com/ec/product/tokyo_black/
缶の下の方に「ポーター」の文字があります。黒は主にポーターとスタウトにスタイルが分かれますが、ポーターは焦げた感じがスタウトに比べて軽めなのが特徴です。
おしょぶ~は昭和のおっさんなんで、ビールはキンキン!(笑)と言うタイプですが、ヤッホーブルーイングさんは、この黒はぬるめで香りやコクを楽しん欲しいとの事…
※参考資料↓
引用元
https://yonasato.com/ec/product/tokyo_black/
( ̄ー ̄) 特にグラスで飲むって言うのは大賛成。
◆ヤッホーブルーイング よなよなの里「東京ブラック」の原材料・カロリー・アルコール度数・価格など…

【原材料】
麦芽(外国製造又は国内製造(5%未満))、ホップ
【アルコール度数】
アルコール5%
【カロリー(100mlあたり)】
エネルギー 46㎉
【価格】
よなよなの里の公式通販サイトでは、24缶売りで6,408円+税ですがタイミングによりますがアマゾン・楽天の方が安い場合が多いです。
ヒントは税金と送料をちゃんと確認して、合計でそのタイミングでどこが一番安いか?調べる事ですね^^ふふ。
◆ヤッホーブルーイング よなよなの里「東京ブラック」レビュー(感想)

ちょっと変わったパッケージデザインですよね?
お相撲さん?(笑)
鮮度つっぱり・どすこい黒…と言う言葉が公式サイトにかかれていましたが、イマイチ意味は不明ww

良いですね^^先日、エビス黒を飲んだのですが「真っ黒」でした。これは、真っ黒よりは少しだけ薄めに寄っていますね。
落ちてて、今宵のちびちびが遅くなりました(笑)。
鶏皮とにんにくの芽のオイスターソース炒めと、ヤッホーブルーイングの黒です。 pic.twitter.com/GfTarU0zY0
— おしょぶ~(呑み助調理師) (@Masaru3889) January 8, 2021
Twitterもやっておりますので、良かったらフォローして下さいね^^
では、頂きます。うほ!

(*´▽`*) 軽快でポップなうまさ~ww
正直にお伝えすると、僕のど真ん中ストレートではありませんが、変化球でホームベースの角ギリギリに低めに決まったストライクぐらいです(伝わった?(笑))。
まだ、黒に関しては答えは出ていないですが、おそらく僕は「スタウト派」で、ポーターも好きだよぐらいだと思うんですよね。
なので、スタウトの代表格「Guinness」が大好きなのかなと…
東京ブラックに話を戻しますが、僕の好きな重みは感じないものの、コクは十分ですし香りも推奨通り13度ぐらいで飲めばかなりのものです。
特に、若い方・あまり黒を飲みなれない方は、ココから「黒の世界」に入るのは十分ありですね。
おすすめ出来ますし、おしょぶ~も「飲む黒のレパートリー」の一つには入れますね^^ふふ。
では、今回はここで失礼します。
See you again^^/