ビールレビュー

よなよなの里「水曜日のネコ」レビュー!(感想)

よなよなの里「水曜日のネコ」レビュー!(感想)

2022.05.11 再編集

どうも、吞み助調理師のおしょぶ~^^/です。
今回の記事では、よなよなの里「水曜日のネコ」のレビューをお送りします。

ビール好きは昔からですが、このブログを書くようになってから、いろんなビールに挑戦する日々(笑)ですが、まだホワイトビールには慣れませんね…苦笑。

美味しいと言うのには否定はないのですが、何かビールじゃないアルコールドリンクみたいに感じるんですね。何だろう…フルーティーなソーダ系カクテル感かな?^^ふふ。

でも、最近ホワイトビールの缶ではなくて、樽を飲む機会がありとても美味しかったので、ホワイトビール見直し中です^^ふふ。

ヒューガルデン ホワイトの樽生がうま過ぎて、衝撃を受けた!
ヒューガルデン ホワイトの樽生がうま過ぎて、衝撃を受けた!どうも、呑み助調理師のおしょぶ~^^/です。 今回はちょっといつもと違う感じの記事です。 このブログでは、主に家で飲む缶ビールの...

◆よなよなの里「水曜日のネコ」

wednesday cats公式サイトより

うん。この公式サイトの説明を読むと、おしょぶ~の味覚には間違えはなかったらしい^^

いま僕がハマりかけている、インディア・ペールエールとは全く逆のビール…ホップの苦みの効きが弱い、やわらかいビールだね。(ホワイトビール)

◆よなよなの里「水曜日のネコ」の香りの理由

よなよなの里「水曜日のネコ」レビュー!(感想)よなよなの里「水曜日のネコ」レビュー!(感想)

このコーナーでは、よなよなの里「水曜日のネコ」の香りにスポットライトをあてて書きますね。

このビールは「ホワイトビール」=ざっくり言うと小麦を多く使うビールです。これだけでも、甘酸っぱいフレーバーになり特徴的です。

しかし、更にスパイスとして「コリアンダーシード」・「オレンジピール」で風味付けをしているのが、このよなよなの里「水曜日のネコ」なのです。

ですから、これを飲む時は香りを楽しむ気持ちを忘れないでください。

  • 必ずグラスで飲む
  • あまりキンキンに冷やさない

この2つに気をつければ、かなり香りを楽しんで頂けると思います。




◆よなよなの里「水曜日のネコ」レビュー

よなよなの里「水曜日のネコ」レビュー!(感想)

まず、パッケージが可愛いね。おしょぶ~の個人的な話ですが、ネコ…好きなんです^^ふふ。

※ちょっとTwitter動画で、雰囲気だけでも観て頂きましょう。

(*‘ω‘ *)あ~ホワイトビールの色しているね。なんか別の飲み物みたい。

では頂きます。うほ!

よなよなの里「水曜日のネコ」レビュー!(感想)(*´▽`*)香りの渦に巻き込まれる~♬

ごめんなさい。ちょっと大げさに言い過ぎました(なんじゃそれ(笑))。
でもこれやっぱり、俺の持つビール感とは違う…美味しいけどね。

ラガーのおっさんビール世代なので、受け入れまでに要時間(笑)。あと、今のブロガーとしての実力では、この香りを文章にするのが難しい。

甘ささへ感じて、カクテル気分です^^

 

※こちらから「地ビール」の記事を全て読んで頂けます↓

https://cooks-beer.com/category/beer-reviews/brew-pub

では、今回はここで失礼します。
See you again^^/