どうも、呑み助調理師のおしょぶ~^^/です。
今回の記事では、2021年に続き発売されました、ヱビス「ホップテロワール」第2段!2022年版を頂きましたので、商品情報とレビューをお送りします。
今年は、最高級と称されるチェコ・ジャテツ産のファインアロマホップを使用した、シングルホップビールとなっています!

Contents
◆2022年版 ヱビス「ホップテロワール」ニュースリリース

サッポロビール(株)は「ヱビス ホップテロワール」の缶および樽生商品を11月22日に数量限定発売します。樽生商品は「YEBISU BAR」「TAPS BY YEBISU」(注1)限定での販売となります。
ヱビスブランドは「Color Your Time! YEBISU ビールの楽しさ、もっと多彩に。」のブランドコンセプトのもと、ビール時間の楽しさをお客様にお届けする取り組みを展開しています。本商品は、昨年11月に第1弾を発売し、大変ご好評をいただきました。今回発売する第2弾は、チェコ・ボヘミヤ地方の最古の街のひとつ「ジャテツ」で採れた、香り・苦味ともに最高級と称されているホップを100%使用した、シングルホップ(注2)のおいしさと物語を楽しむヱビスです。
チェコは、日本で広く親しまれるピルスナータイプのビール発祥の地であり、当時の神聖ローマ皇帝であったカール4世はジャテツのホップを愛し、その苗の持ち出しを禁止したとも言われています。数百年もの間守られてきたジャテツのホップは、1970年頃からウィルスにより品質低下の危機に直面しましたが、サッポロビールの技術指導により再び品質を取り戻したというほど、当社とのゆかりも深い地域です。ジャテツで採れたファインアロマホップを贅沢に100%使用し、2回に分けて添加することにより、華やかな香りと苦み、そして芳醇な味わいに仕上げました。
パッケージは、ジャテツのホップ畑をイメージし、まるで畑の中を歩いているかのようなデザインとしました。裏面には、畑のテロワールやホップの物語を楽しんでいただけるような演出を施しています。また、缶体側面と6缶パックのパッケージに表記している二次元コードを、インターネットに接続できるデバイス(注3)で読み取ると、ジャテツのホップ畑や街並みをお楽しみいただけます。
最高級と称されるチェコ・ジャテツ産のファインアロマホップのおいしさと、千年以上受け継がれてきた畑の物語を、特別なひと時にお楽しみください。
(#^.^#) ビールの香りの決めてはホップの種類とブレンド具合ですが、ブレンドではなくシングルで勝負!と言う事で、楽しみです。
◆2022年版 ヱビス「ホップテロワール」の原材料・カロリー・栄養成分・アルコール度数・価格など…

【原材料】
麦芽(外国製造又は国内製造(5%未満))、ホップ
【アルコール度数】
アルコール度数 5%
【カロリー(100mlあたり)】
エネルギー 42㎉
【栄養成分(100mlあたり)】
たんぱく質 0.5㌘
脂質0㌘
糖質 3.1㌘
食物繊維0~0.2㌘
食塩相当量 0㌘
【価格】
オープン価格ですが、参考までにこの記事を書いている時点(2022.12.03)で、価格ドットコムで調べましたら、350mlレギュラー缶24本売りで、1本あたり242円税込み~あたりで推移しています。
◆2022年版 ヱビス「ホップテロワール」レビュー!(感想)

うん。ちょっとシャンパンみたいなパッケージデザインで、一味違う感がよく表現されていますね^^ふふ。
※ちょっとTwitter動画で、雰囲気だけでも観て頂きましょう↓
追加☺
シングルホップビール
ヱビス「ホップテロワール」つん!旨い😆 pic.twitter.com/FC5q97CMju
— おしょぶ~(呑み助調理師) (@Masaru3889) December 2, 2022
では、頂きます。うほ!

(*´▽`*) 鼻腔の奥をつん!ww
あ~正にゆっくり楽しむビールですね。つん!とした香り…姿は見えないのですが、もし見えたら刺す様な美しさの香りが鼻腔の奥まで攻めてきます。
ビールの魅力は色々ありますが、香り重視の方は一度飲んでみて下さい。
( ̄ー ̄) リピします!
※こちらから「サッポロ」の記事を全て読んで頂けます↓
https://cooks-beer.com/category/beer-reviews/sapporo
では、今回はここで失礼します。
See you again^^/