どうも、吞み助調理師のおしょぶ~^^/です。
今回の記事では、アサヒ「居酒屋で超人気のレモンサワー」のレビューをお送りします。
このブログはビールレビューブログですが、少々寄り道的に「缶チューハイ」のレビューも書かせて頂いております。読者様も寄り道的に楽しんで頂ければ幸いです。
この商品名のサワーですが、チューハイと意味は同じです。キッチリ線引きはありませんが、関西はチューハイ・関東はサワーな感じですかね^^ふふ。
おしょぶ~は長らく飲食業に勤めていました。その中でも、一番キャリアが長かったのは居酒屋で、この「居酒屋で超人気のレモンサワー」の素となる、業務用サワーコンク「樽ハイ倶楽部」にもお世話になりました。懐かし~
Contents
◆アサヒ「居酒屋で超人気のレモンサワー」ニュースリリース

こちらの、アサヒ「居酒屋で超人気のレモンサワー」についてはアサヒビールさんより正式なニュースリリースが出ておりますので、ご確認頂きましょう。
アサヒビール株式会社(本社 東京、社長 塩澤賢一)は、RTD(※2)カテゴリーから飲食店向けに展開している“日本初”の樽詰めサワー「樽ハイ倶楽部」ブランドより、家庭用向けに缶の新商品として、『樽ハイ倶楽部レモンサワー』『樽ハイ倶楽部大人のサワー』を3月31日(火)から全国で発売します。
「樽ハイ倶楽部」は、1984年にニッカウヰスキー社と共同開発し、首都圏限定で『樽ハイ倶楽部レモン』の販売を開始、1999年には『樽ハイ倶楽部プレーン』、2003年には『樽ハイ倶楽部ドライ』を発売しました。2019年末現在で約13万店の飲食店で取り扱われており、35年以上の歴史がある人気のブランドです。
(※1)インテージSRI RTD樽市場2018年11月~2019年10月 累計販売金額7業態(SM・CVS・酒DS・一般酒店・業務用酒店・DRUG・ホームセンター計)
(※2)「Ready to Drink」の略。購入後、そのまま飲用可能な缶チューハイなどを指します。
うん。本当に飲食店(特に居酒屋)で、この樽ハイ倶楽部のコンクを使っているところは、業界で働いていた、おしょぶ~の体感的にも多いですね。
また、この様な業務用のチューハイ用コンクを一般家庭向きに商品化するのが、流行っています。


良かったら、上の二つの記事も読んで下さい。
◆アサヒ「居酒屋で超人気のレモンサワー」原材料・アルコール度数・カロリー・栄養成分・値段など…

【原材料】
ウオッカ(国内製造)、レモン果汁、糖類/炭酸、酸味料、香料、
【アルコール度数】
アルコール 8%
【カロリー(100mlあたり)】
エネルギー 55㎉
【栄養成分(100mlあたり)】
たんぱく質0㌘・脂質0㌘・炭水化物3.4㌘・食塩相当量0.08㌘
【価格】
オープン価格ですが、参考までに今回近所のスーパーで、98円税別で購入しております。
◆アサヒ「居酒屋で超人気のレモンサワー」レビュー

個人的には、いいパッケージデザインだと思います。大きな文字で伝えたい事「これは、居酒屋のサワーと同じ味だよ!」がストレートに伝わりますね。
それと、この樽ハイ倶楽部のロゴと紳士淑女?(笑)のイラストは、もう長く使われていて、おしょぶ~としては「お馴染み」な感じで、なんか嬉しいですね。

ちょっと読者様に分かりやすい様に、グラスに入れてみました。無色透明、炭酸はそんなに強くない感じでレモンの風味はけっこうしますね。
では、頂きます。うほ!

(*´▽`*) 居酒屋のチューハイそのものやん!ww
もう、これ以上伝わりやすい説明は無いと思います(笑)。あの、主にチェーン居酒屋のランクは大衆向け店舗のレモンチューハイ(サワー)そのものですね。
美味しいです!それと、やっぱり広く料理に合う味だと思います。
おしょぶ~は時たまリピ決定です!^^ふふ。
※こちらから「缶チューハイ」の記事を全て読んで頂けます↓
https://cooks-beer.com/category/kanchuhai
では、今回はここで失礼します。
See you again^^/