どうも、吞み助調理師のおしょぶ~^^/です。
今回の記事では、サッポロ「濃いめのレモンサワー」のレビューをお送りします。
このブログはビールレビューブログですが、少々寄り道的に「缶チューハイ」のレビューも書かせて頂いております。読者様も寄り道的に楽しんで頂ければ幸いです。
おしょぶ~の一番好きな缶チューハイは、「TaKaRa 焼酎ハイボール ドライ 」で不動(笑)なのですが、レモンサワー(チューハイ)となると、話は変わります。
缶のレモンサワーで一番お気に入りは、2021年5月時点で今回ご紹介する、サッポロ「濃いめのレモンサワー」です。
(#^.^#) また変わると思いますけどね。つい、この間まで檸檬堂の塩レモンでしたから…(笑)
Contents
◆サッポロ「濃いめのレモンサワー」ニュースリリース

実はこの商品、一般用濃縮タイプと業務用は以前からありました。
それを、最近「缶」として商品化した流れです。
サッポロビール(株)は、2020年に「居酒屋系レモンサワー」として多くのお客様にご支持いただいた「濃いめのレモンサワーの素びん500ml」からの商品展開として、RTD缶商品「サッポロ 濃いめのレモンサワー」を3月2日に全国で新発売します。また飲食店様向け商品として「濃いめのレモンサワーの素ペット1.8L」を同じく3月2日に業務用市場にむけ先行発売します。
2021年「濃いめのレモンサワー」ブランドは、「“濃い”は、生活を豊かにする。」をコンセプトに掲げ、飲食店様でもご家庭でも同ブランド楽しんでいただけるよう“業家連動”を実現する多様な商品展開によりラインナップを拡充します。また、ご好評をいただいている居酒屋の世界観を継続し「定番居酒屋系レモンサワー」としてのお客様とのコミュニケーションを強化します。独自価値の「濃いめ」を印象付け、RTD(注1)とRTS(注2)の両輪で「レモンサワー」の定番ブランドとしての市場定着を確固たるものとし、RTD・RTS市場の活性化に貢献していきます。
引用元
https://www.sapporobeer.jp/news_release/0000012359/
「業家連動」の言葉遊びはスルーして(笑)、やはりコロナで業務用が厳しいのが背景でしょう。ただ、こちらとしても選択肢が増えるので文句はないです^^ふふ。
ぶっちゃけた言い方をすると、コロナになるまでは売れていた業務用のレモンサワーを、一般家庭用にしたと言う事ですから、味は間違いないですね。
◆サッポロ「濃いめのレモンサワー」の原材料・栄養成分・カロリー・アルコール度数・価格など…

【原材料】
レモン果汁、ウォッカ(国内製造)、レモン浸漬酒/酸味料、炭酸、香料、甘味料(スクラロース、アセスルファムK)、酸化防止剤(ビタミンC)
【栄養成分 100mlあたり】
たんぱく質0g・脂質0g・炭水化物1.0g・食塩相当0.13g
【カロリー 100mlあたり】
43㎉
【アルコール度数】
7%
【価格】
オープン価格ですが、参考までにお伝えすると本日(2021.05.14)価格ドットコムで調べたところ、350ml缶24本売りで、1本あたり103円税込み~で推移していました。
◆サッポロ「濃いめのレモンサワー」レビュー!(感想)

わざと雑な感じのイラストも良いですし、文字(フォント)が飲み屋と言うか晩酌と言うか…雰囲気を醸し出せていますね。
※ちょっとTwitter動画で商品の雰囲気だけでも見て頂きましょう。
やば~い💦汗が引かない!
熱中症予防の為、水分補給します‼良い午後をお過ごし下さい☺ pic.twitter.com/6iwrPHmUf3
— おしょぶ~(呑み助調理師) (@Masaru3889) May 14, 2021
Twitterもやっておりますので、良かったらフォローして下さいね^^

では、頂きます。うほ!

(*´▽`*) やっぱり一番好き~ww
しっかり「酸っぱい」のと、遠くから来るほんのり甘みに強炭酸!堪りません^^
あと、レモンの感じが科学的風じゃないし、よくある薬チックな香りのしないので、素直においしいと言える商品です。
( ̄ー ̄) リピ決定!と言うか、最近毎日リピしてる(笑)。
※こちらから「缶チューハイ」の記事を全て読んで頂けます↓
https://cooks-beer.com/category/kanchuhai
では、今回はここで失礼します。
See you again^^/