2019.07.14
2019.12.07 再編集・更新
どうも、吞み助調理師のおしょぶ~^^/です。
今回の記事では、キリン「ホワイトホース ハイボール」のレビューをお送りします。
このブログはビールレビューブログですが、少々寄り道的に「缶ハイボール」のレビューも書かせて頂いております。読者様も寄り道的に楽しんで頂ければ幸いです。
ちょっと昔話をさせて下さい。(*’ω’*)え!要らない?…
まぁ、そう言わずに…苦笑。日本で一時期の洋酒がすごく低迷した時期がありましたが、息を吹き返すきっかけは、NHKのドラマと「角ハイ」です。
まぁ、この記事ではドラマの話は置いておきますが…この角ハイブーム、困るのはキリンとサッポロです。
アサヒはサントリーには及ばないものの、傘下に「ニッカウヰスキー」を持っているので、ブラックニッカのハイボールで追随出来ます。
さて、天下のキリン…昔「キリンシーグラム」と言うブランドのウイスキーをやっていましたが、当時の夜の街に認知してもらえませんでした。
そのうち消えた…正確に言うと「キリンディスティラリー株式会社」と言う会社が、細々やっています。「富士山麓」なんかけっこう美味しいです^^
話が長くなりましたが、ハイボールブームでキリンが選んだ道は、スコッチのハイボールです。それが、今回ご紹介するキリン「ホワイトホース ハイボール」です。
Contents
◆キリン「ホワイトホース ハイボール」

ハイボールブーム…そしてシングルモルトブーム…その好影響を受けて「ブレンドのスコッチ」も売れだしました。
そりゃそうだよね。シングルモルトを毎日飲んでいたら、普通のサラリーマンはお財布の中がすっからかんですもん^^
おしょぶ~のようにお小遣いが少ない者にとっては、ブレンドはありがたい存在です。このホワイトホース…実は日本で1番売れているスコッチウイスキーなんですよ。
ちょっと古いのですが、2018年のキリン「ホワイトホース ハイボール」についての、公式プレスリリースを見て頂きましょう。
キリンビール株式会社(社長 布施孝之)は、スコッチウイスキー国内販売量No.1の「ホワイトホース」のハイボールを手軽に楽しめる「ホワイトホース ハイボール」(350ml缶・500ml缶)を、7月10日(火)より全国で新発売します。
- ※1IWSR2017 日本国内における輸入スコッチウイスキー売上容量換算より
ウイスキー市場は、飲食店でのハイボール人気などを背景に拡大を続けています。中でもスコッチウイスキー市場は好調で、2017年も前年比12%増で伸長※2しています。
「ホワイトホース」の2017年の販売数量は、前年比35%増と市場を上回る拡大を続けており、2年連続でスコッチウイスキー国内販売量No.1※3を達成しました。
また、手軽にハイボールが楽しめるハイボール缶市場も伸長しており、2017年は2013年比で2.3倍※4となりました。一方で、当社の調査では、お客様は「ウイスキーの香り・味わいがしない」「人工的」「味がうすい」など、味わいや香りに満足していないことが分かりました。
- ※2IWSR2017 日本国内におけるウイスキー売上容量換算より
- ※3IWSR2016、IWSR2017 日本国内における輸入スコッチウイスキー売上容量換算より
- ※4インテージSRI拡大推計(RTD)カテゴリー別販売推移(容量ベース)(期間:12-11月で年度別に集計)
当社はこうしたお客様の声にお応えすべく、アルコールに「ホワイトホース」のみを使用した、スコッチウイスキーならではの「スモーキーな香りや味わい」が手軽に楽しめる同商品を発売し、さらなる市場の活性化を図ります。
https://www.kirin.co.jp/company/news/2018/0620_01.html
うん。なかなか鼻息の荒いプレスリリースですね(笑)。これ丁寧に書いていますが、ぶっちゃけ…ハイボール流行りだけど、角ハイやブラックニッカハイボールではお客様は満足していないので、キリンが満を持して「ホワイトホース ハイボール」を出しましたよ!
(; ・`д・´)キリッ
(#^.^#)こんな感じですか。
◆キリン「ホワイトホース ハイボール」の原材料・アルコール度数・栄養成分・カロリー・価格など…
では、実際に飲んでレビューをお伝えする前に、数字面を押さえておきましょう。

【原材料】
ウイスキー・糖類・香料・カラメル色素
【アルコール度数】
アルコール6%
【カロリー(100mlあたり)】
エネルギー44㎉
【栄養成分】
たんぱく質0g・脂質0g・炭水化物2.4g・ナトリウム0㎎・プリン体0㎎
【価格】
オープン価格なのですが、参考までに今回はダイエーにて、158円(税別)で購入しました。
※スコッチのハイボールを飲んだ事がない…と言う人はぜひ試して欲しいです。
◆キリン「ホワイトホース ハイボール」スコッチも中々良いね!(レビュー)

基本、缶ハイボールは缶のまま飲みますが…読者様に中身の色合いなどをお伝えしたいので、少しグラスに注ぎますね。

あ~しょわ~と言う音が力強い!けっこう炭酸が強いようです。あと、香り…安いスコッチの匂い(褒め言葉(笑))
色合いは、あまり飲みなれていない人は薄く感じるでしょうね。スコッチ(ブレンド)はバーボン・ブランデーより色が薄いものが多いです。
では、頂きます!^^

(*´▽`*)若かりし、スナック通いの味~ww
今の若い子は、スナック自体知らない人も多いでしょう。おしょぶ~の若かりし頃は、お酒を飲んで歌うならスナックです。カラオケBOX?無いの!(笑)
8トラのガチャ!と差し込む奴で映像も無いの!ww
まぁ、それは良いとして…なんか安いウイスキーを飲むと、昔を思い出してうれしい。
肝心の味ですが…素直に美味しい。ただし、ウイスキーに慣れてないとね。おそらく、人生で最初に飲んだウイスキーがこれ!となると…どう感じるか?^^;
炭酸は効いています。しょわしょわが口腔内で気持ちよく、キリンさんはかなり「スモーキー」と言っているが…まぁ弱いね(笑)。
一応、いろいろ飲んで来たので、これでスモーキーと言う言葉は使えないが、ブレンドではかなり美味しいウイスキーだと思います。一番褒めたいのは、ほのかな甘みですね。ウイスキー好きなら、対価格評価で、飲んで損はないハイボールです。

※こちらから「缶チューハイ・缶ハイボール」の記事を全て読んで頂けます↓
https://cooks-beer.com/category/kanchuhai
では、今回はここで失礼します。
See you again^^/